• 雑記,  日記

    ワクチン後遺症

    ワクチン後遺症などというと、「反ワクチン派か!」とか「なんでもワクチンのせいにするな!」などと攻撃されてしまいそうですが、実際に私はワクチンの影響としか思えない酷い体調不良に悩まされておりました。

    私がファイザー製ワクチンの二回目を摂取したのは8月末でした。
    当初の副反応は38度程度の熱と身体のだるさくらい。それも一週間ほどで収まったので、安堵していたのですが……。
    政府がワクチンとの関連性を認めてくれない二週間後になってから、狙ったように体調が悪化しました。
    症状は、動悸とそれに伴う極度の鬱症状です。

    就寝中やPCに向かっていたりなど長時間じっとしていると、唐突に心臓が暴れ出すのです。
    胸の痛みだけならば耐えられるのですが、心臓が暴れるたびに無理矢理不安感を煽られるような鬱症状に襲われるので、もう本当に辛かったです。

    布団で横になっていても動悸が止まらなくなるので、胸をコルセットでぎちぎちに締めつけてどうにか眠りにつくものの、数時間ごとに心臓がバクンと暴れて叩き起こされて、また動悸と不安感が収まるのを震えて待つという日々を過ごしておりました。

    そんな状態で思考力もとんでもなく落ちているので、小説を書くことはもちろん事務系の仕事も無理。色々と試行錯誤してみたところ、強めの運動を毎日欠かさずして脳の血流を良くしていれば、鬱症状だけは改善することがわかりました。

    毎日1時間程度のトレーニングでは効果がないので、とりあえずは生活費を稼ぐことを兼ねて、肉体労働系の仕事につくことに。

    そうして三週間ほど老体にはきつめの仕事を続けた結果、鬱症状はもうすっかり収まって、動悸も耐えられる程度には改善してきました。

    思考力と執筆能力がすっかり落ちてしまった今の状態では、小説関係の仕事などできるはずもないので、今の肉体労働を続けながら、脳のリハビリをしていくしかないようです。

    これまでの人生でこんな症状になったことなど一度たりともないので、どう考えてもワクチンの影響としか思えません。

    私は反ワクチン派ではないですし、コロナワクチンは必要なものだと思っております。ですが今のように半強制的に摂取を続けるならば、ワクチンにも後遺症があることを認めて、政府にはしっかりと対応してもらいたいものです。

  • 雑記,  日記

    新しい仕事が入ってきました

    『彼女演じる彼氏と彼女』の更新再開をしようと、過去の文章を推敲しつつ試行錯誤していたのですが……。
    ありがたいことに、文章の新しい仕事がいただけまして、八月一杯はそちらにかかりきりになりそうです。

    執筆スピードをあげる訓練も兼ねて、Web投稿もできるよう最大限努力してみますが、……正直厳しいかと思いますので期待はしないでください。

    お詫びといっては少ないですが、11話の前半部に加筆してありますので、よろしければお読みください。

  • 雑記,  日記

    これからの予定

    商業の次回企画を打診してみたのですが、やはり玉砕でした。
    非常に残念ですが、今の私の体たらくでは仕方がないですね。まずは商業レベルの小説作成能力とスピードを取り戻して、失った信用をふたたび積み重ねることからやり直します。

    生活していくには派遣会社の仕事を増やすしかなさそうですが、実は私は外で馬車馬のように働くことが嫌いではなかったりします。身体を動かしている間はなにも考えなくてもすむので、精神的にかなり楽なものですから。

    とはいえ、運の悪い私のことですから今から猛烈に働くと、夏バテで体調を崩したうえにコロナを拾って、そのままゲームオーバー……なんて最悪な展開が容易に想像できてしまいます。

    名古屋のコロナワクチン接種状況を調べてみると、私の二回目の摂取が終わるのは八月終わりになりそうですし、貯蓄もぎりぎり足りそうですので、八月いっぱいはジタバタせずにこれからの人生をゆっくりと考えてみようかと思います。

    とりあえずは、二十年ぶりに専業作家になったつもりになって執筆に専念して、小説を書く楽しさを思い出してみることにします。

    というわけで、『彼女演じる彼氏と彼女~farcical cafe~』の投稿を再開します。
    さて。八月中にどこまで書けるのか自分との勝負です!

  • 雑記,  日記

    いらない物のオークション

    家中のいらない物を洗い出して、全部オークションに出品しました。

    その数、12個。
    通常の宅配便では発送できない大物もかなりあったので、数日がかりの作業になってしまいました。

    その後、全品無事落札されて3分の2の取引が無事終了。
    ひと月分の生活費くらいにはなってくれそうで、金銭的にも少しだけ余裕が生まれました。

    さすがに疲れましたが、これで次回作に専念できます。
    カフェの続きですが……執筆のスピードを上げて、なんとか週一くらいで更新再開できるよう引き続き頑張りますっ。

  • 雑記,  日記

    商業小説の仕事が一段落

    商業小説の仕事がほぼ書き上がって、担当さんのチェック待ちに入りましたので、久しぶりにブログを再会します。

    というわけでようやく時間に余裕ができたので、今日は荒れ放題だった家中の大掃除をしてました。

    天井から壁まであらゆる場所を雑巾がけして掃除機をかけて不要品を処分して、キッチンの油汚れを綺麗にして、風呂とトイレの掃除をして……。汗だくになりながらもようやく終了。
    実働10時間もかかるって、どれだけ汚れてたんだろう、、、

    とにかく、これで執筆環境もかなり快適になりましたので、小説もはかどってくれる……はずです!

  • 雑記,  日記

    不要品の片付け

    家にスペースがあまってるので不要品をずっと残したままにしていたのですが、いつか引っ越すときに大変そうですので、そろそろ片付けることにしました。

    ということで、気分転換も兼ねて執筆の合間に不要品処理を開始。

    オークションに出せそうな物は売って、ばらせるものはばらして燃えるゴミにして、無理なものは粗大ゴミとして出して……。

    かなり片付いてきましたが、まだまだ不要品は残ってます。
    このいらないタンスを本棚にかえてもらいたいのですがw

  • 雑記,  日記

    だいぶ涼しくなってきました

    九月に入って日中こそ暑いものの、夜はだいぶ涼しくなって執筆しやすい環境になってきました。

    熱で茹だってなんともならなかった頭もようやく動いてくれるようになってきたので、ここからの時期が頑張り所ですね。

    台風10号が2年前と同じか、それ以上!の威力になりそうとのことで進路が心配でしたが、名古屋からは逸れてくれるようです。
    2年前の大阪を直撃した台風のときは、蒸し暑い中で丸一日以上も停電して、もう本当に大変でした。

    今回直撃すると思われる九州方々は、くれぐれもお気をつけてくださいね。

  • 雑記,  日記,  執筆

    更新再開とお知らせ

    彼女演じる彼氏と彼女の十一話を、ようやく更新できました!

    38度前後があたりまえの猛暑のせいで、もう身体も頭もまったく動かなくなってしまい、随分と手こずってしまいました。

    ようやく筆が回復しましたので続きを書こうと思えば、すらすらと更新できるのですが……。

    ありがたいことに、別PNの書籍の仕事を九年近くぶりに頂けましたので、九月月一杯はそちらにかかりきりになるかと思います。

    ですが、カフェの続きもできれば週二……最低でも週一で更新していく予定ですので、引き続きよろしくお願いします。

  • 日記,  執筆

    小説タイトル変更!

    小説のタイトルが話に合ってなかったので、思い切って変更してみました。
    新タイトルは、

    『彼女演じる彼氏と彼女~ファルシカル・カフェへようこそ~』

    になります。

    少し長くなってしまいましたが、個人的にはかなりお気に入りです♪

    タイトルにこめられた様々な意味は、学園祭編をすべて読むとわかるようになっております。

    それでは引き続き、『彼女演じる彼氏と彼女』をよろしくお願いします。

  • 日記,  執筆

    『ファルシカル・カフェへようこそ』十話投稿!

    『ファルシカル・カフェへようこそ』の十話を投稿しました。
    ようやく序盤である一日目が終わり、以降は物語も面白さも加速していきます。

    最近のweb小説界はますます過酷になっていて、評価をもらってランキング入りしないと読んですらもらえません。

    毎話読んでいただいている方々にお願いです。
    ブックマークはブラウザではなく、なろうシステムの『ブックマーク登録』を押して下さい。また、くすりとでも笑っていただけたならば、ひと笑いごとに『負けた』と思って、たとえ☆一つでも評価を入れていただけると幸いです。

    みなさまの反応により、作者の気分も高揚して、さらには作品の面白さにも繋がりますので。

    ここ数日、40度近くの殺人的な猛暑で体調を崩したのと多忙が重なったせいで、更新スピードも下がっておりました。
    ですが体調も回復してようやく用事も片付きましたので、まずは2日に1回の投稿をこなすことから、頑張っていきたいと思います。